スキンケアの見直し 2025AW
お久しぶりです。風邪をひきました。土日引きこもってましたがデバフかかったのが回復しないので本日もおやすみに…
さて、久しぶりにスキンケアをまとめたいと思います。季節ごとまとめないと意味ないきがしつつまぁ思いたった時の備忘録ということで。
アイキャッチの画像は2025/10/17 の資生堂の肌診断の結果です。最後に振り返ります。
以前スキンケアを変えた時の肌悩み
- 午後になると頬から目の下にかけてファンデーションが鱗っぽく見える(いわゆる粉吹き)
現在の肌状況
- 粉吹きはおさまった(気がする)
- ニキビはほぼ出来ない(気がする)
- 角栓つまりもそんなにない(気がする)
現在使用中のスキンケア
化粧水
SHISEIDO オイデルミン エッセンスローション
145mL 9, 900円(税込)レフィル:145mL 9,350円(税込)
(pr)特筆すべき良い点はないのですが使用中止すると肌が安定しないのでこれのおかげだと思っています。スキンケアはここ10年ちょっとは資生堂率が高いんですが、オイデルミンに限らず資生堂の商品って「何がいいか判らないけど止めると調子が悪くなる」という使い心地のものが多い気ががします👀即効性や顕著な違いを求めて高濃度製品を試しては「違うかも」と資生堂に戻っています。
美容液
SHISEIDO アルティミューン パワライジング セラム<美容液>
30mL 9,900円(税込) / 50mL 15,180円(税込) / 75mL 19,800円(税込)
オイデルミンとセットで使い始めたもの。使う理由はオイデルミンに同じく。あと美容液なのに続けやすい価格帯なのもあって使い続けてます。
以前 ル・セラム買ってよかった記事を出しましたが3万の美容液を使い続けるほどのモチベーションがなく1回で辞めてしまいました。そういうてんでも使い続けられる価格帯であるのはありがたいです。
ちなみに目元用のパワライジング アイ コンセントレートⅢも持ってますがズボラなので続いておらずそんなに使ってはないです…
乳液・クリーム
d プログラム バランスケア エマルジョン MB
使用していたものは廃盤、リニューアルとなったのでリンクなしで。リニューアル後は使用していないので使い心地は不明です。
バランスケアエマルジョンMBはさっぱりしていて、かつ敏感肌用なのでトラブルなく使えて良かったです。でもスキンケアの最後はリッチな気分でおしまいにしたいので少し物足りなさを感じました🤏
ドクターフィル コスメティクス エクスバリア リペア クリーム
44g/5,500円
秋冬にかけてもう少し重めでも良さそうなので今はこれです。じぴまる(ChatGPT)に相談し選びました。肌観点でのおすすめポイントはこれでした。
- 「乾燥x敏感」肌という組み合わせに強い
- 肌の「バリア修復」に特化
- シンプルな処方で刺激になりにくい
あとは重すぎないとかベタベタしにくいとか使用感もマッチして使ってます。
振り返りとまとめ
- 化粧水
- ❌ 以前使用していたファミュのルミエールリファイナーが肌にあっておらず、角質剥離しがちだった
- ✅ オイデルミンにしたことで肌環境が落ち着いた
- 美容液
- ❌ ビタミンC系でB:ampleを入れていたが、肌の状態が安定していなかったので刺激になっていた感じがする
- ✅ 守りのアルティミューンを朝or夜だけから朝晩に変更したことで肌が安定した
現状は特に肌トラブルがなく安定していて頭打ちを感じています。肌診断の結果で透明感スコアが低いことを考慮してHAKU のメラノフォーカスを追加しようか検討中です。
