ヘアアイロン絹女(KINUJO)を購入

暫く愛用していたヘアビューロン 4D Plusが壊れてしまった.ちょっと前から接触が悪くなり,電源が入ったり切れたりを繰り返すように…別にそんなに出かけないし良いかと放置していたが,復職(予定)となり髪ボサで出社するわけにも行かないのでここらで新しいのを買うかと決心した.復職,金かかるなぁ.
要件
- 価格
- 2万程度
- 大きさ・重量
- 特に気にしない
- 温度
- 10℃刻み設定 or 120度 〜
派手色に髪を染めてる時に高温で熱をいれると退色してしまうので
- 10℃刻み設定 or 120度 〜
- 機能
- スタイリング機能よりストレート機能
巻いたりするのはコテを使うので - 毛量多め向け(プレート幅が広い)
- スタイリング機能よりストレート機能
今まで使っていたもの
ヘアビューロン 4D Plus
- 価格
- 49,500円
- 温度
- 40/80/120/140/160/180℃
- 重量
- 約422.5g(電源コード含むか不明)
- プレートサイズ
- 約20×95mm(記載なし,手元のものを測った)
ツヤツヤになる所がよかった.重さは420gほどあるが特に重くもなく,スリムなサイズ感だったので旅行等にも持って行きやすかった.
難点はなんといっても価格だ.高い.また,プレート幅が狭く時間がかかっていた.
購入したヘアアイロン
絹女(KINUJO)
- 価格
- 19,800円
- 温度
- 10℃刻み設定
- 130~220℃
- 180℃まで20秒の立ち上がり
- 重量
- 約390g(電源コード含むか不明)
- プレートサイズ
- 約28×100mm
購入の決め手
- 楽天 BIC で安くなってた
- 本体価格が17,800円,
- ポイント10倍
- さらに諸々ついて12倍ポイントになった
- ポイントアップは10月18日23:59までとのこと
- プレートサイズが大きかった
- リファ,ホリスティックキュアのプレートサイズは見当たらなかったが画像で見る限り絹女が一番大きそうだった
- 最低温が130℃
絹女(左)とヘアビューロン4D Plus (右)
検討したヘアアイロン
リファビューテック ストレートアイロン
- 価格
- 22,000円
- 温度
- 20℃刻み設定
- 140~220℃
- 180℃まで50秒の立ち上がり
- 重量
- 約295g(電源コード含む)
- プレートサイズ
- 記載なし
最低温度が高く,また20℃刻みなのでハイダメージ毛の自分には向いていなかった.コード含み295gというのはめちゃくちゃ軽いと思うので旅行によく行く人にはとても良いとは思った.
ホリスティックキュア マグネットヘアプロ ストレートアイロンS
- 価格
- 14,300円
- 温度
- 20℃刻み設定
- 120~200℃
- 重量
- 約165g(電源コード含まず)
- プレートサイズ
- 記載なし
- 機能
- 強いくせ毛やしっかりアレンジ向き
製造がクレイツとのことで,安心できる(コテはクレイツ教).プレートサイズの記載がないが商品全体サイズの幅が22.5mmなのでもう一回り小さいと考えるとだいぶコンパクトだと思われる.強いくせ毛に,という文言が魅力的だが毛量が多いとコンパクトサイズのアイロンは大変なので残念ながら購入に至らなかった.癖が部分的にある,ショートカット,毛量が少ないとかならとても良さそうだ.
絹女を使ってみて
今まで使ってきたヘアアイロンの中でダントツにプレート幅が広い.そのため挟んで通す回数が減って時間が短縮できた.これはとても嬉しい.プレート幅が広いほうが温度が下がりにくいのか,髪の毛を沢山挟んでも一度で伸びるのを実感する(写真じゃあんまり大きさの違いがわからんな…).
また,プレートの滑りがとてもよいため波巻きしやすかった.プレート幅が広いので細かい波巻きより緩めの波巻きになる.私の髪の毛の長さは胸のトップくらいまであるロングヘアで,これくらいだと緩めの波巻きがしやすかったがミディアムやショートだと難しいかもしれない.
ヘアビューロンがツヤットゥルッという感じの仕上がりだとすると,絹女はサラッとした仕上がりだ.
買ってよかったな.